取り扱い説明書2023年版

ABCは管理人の単複買目です。年単位で機械的にABC単複多点買いを続けてプラス収支にするのが私の目標なので、最終段階の実験です。勝率はAが25%前後、Bは15%前後、Cは10%前後で回収率は100%を超えるという想定ですが、実際にはどうなるか分かりません。現時点ではデータを蓄積できれば良いという程度ですので、該当レースが勝負レースであるとか、固いとかでは無いので誤解のないようにお願いします。

ABC買い目とC印予想に独自の条件を設定しました。【除外】=C印予想条件を満たしていない。【見送】=C印予想条件は満たしているが、買い目条件を満たしていない。もう一つ【買い】のレースでも単勝100倍以上は買わないというルールにしたのですが、これは事前に除外するのは無理なので投票前に手動で除外するしかありません。

印欄はC1=◎、C2=〇、C3=▲、AI=基本設定、AB=前走重視設定、AD=騎手 & 調教師重視設定、AF=平均標準設定、AY=坂路調教指数、AZ=ウッド調教指数、AX=ランダム指数。

馬券圏内の候補を自動的に抽出します。C1~C3順不同でも3着以内を独占すれば合格だと思います。印の強弱はC1>C2>C3、従来の馬柱の印では◎〇▲と考えても良いと思いますが(意味合いは少し違う)C1、C2、C3は該当馬が居ない場合も有ります。


【補足説明1】
当サイトはAIによる7種類の異なる予想ロジックとパラメータを組み合わせた自動抽出です。個人の見解、感情、予想自慢などの人間の思考は入りません。簡単に言えば、理論確率(数学的確率)と統計確率(経験的確率)です。

従来の競馬予想はレース毎に様々な情報を人間(個人)が整理して組み立てるものだと思いますが、それを否定するのが私の考えです。個々のレースを考えずに機械的に馬券を買うことで年間収支をプラスにするのが目標です。


【補足説明2】
競馬の予想は様々な設定で指数化したとしても計算式が少し違うだけで、過去の成績がベースですから大した違いはありません。血統や鞍上を重視するなどの設定は出来ますが、これも過去の成績がベースなので、まさか?という馬が来た場合は従来の予想では拾えません。

AY指数は過去の成績は無視しているので、まさか?という馬を拾える可能性がある当サイト独自の指数です。AZ指数とAX指数も過去の成績を無視した指数ですので性質はAY指数と同じです。AI指数、AB指数、AD指数、AF指数は過去の成績がベースで設定は独自のパラメータです。


【補足説明3】
C1、C2、C3は説明が難しいのですが簡略すると、該当レースにおいて馬券に絡む可能性が高い重要項目数の違いです。重要項目は指数の組み合わせや統計的なものです。


【免責と注意事項】
当サイトは有用性を保証するものでは有りません。損失が生じても一切責任を負いません。

Google Adsense
ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookieを使用することがあります。

Google Analytics
トラフィックデータは個人を特定するものではありません。

連絡先 メール
広告掲載等の依頼は受けません。その他も基本的に返信しません。